タグ : 定款変更
II-7 株主総会の決議
株主総会の決議方式 株主総会は、普通決議、特別決議、特殊決議とありますが、それは会社法第309条に規定されています。 大変複雑な条文ですので、各項ごとに簡略化しつつ解説を進めていきます。 まず、第309条1項から。 会社 …
II-1 株主総会の権限
株主総会は名の通り株主によって構成される機関です。 株主総会は、その株式会社が取締役会を設置するかしないかで、大きく異なります。 非取締役設置会社の株主総会 取締役会を設置しない(非取締役設置会社)場合は、株主総会は株式 …
VI-2 株式無償割当て
2014年2月11日 株式第6節 株式の投資単位
株式無償割当てとは、株式の保有数に応じて、株式を無償で交付する事です。株主の株式保有数に応じて株式が増えるので、株式分割と似た効果がある分、混同しやすく試験対策では注意が必要になってきます。 株式無償割り当ては会社法第1 …
VI-1 株式の併合・分割
2014年2月10日 株式第6節 株式の投資単位
株式の併合とは、複数の株式をまとめることで、例えば10株を1株と扱うようにするということです。 10株を1株に併合する場合 図では、少ない株式数で例示していますが、10株を1株として併合した場合、端数を生じる可能性があり …
II-1 株式の内容についての特別の定め
特別の定め 株式会社は発行する全ての株式の内容として、次のような定めを定款に記載することが出来ます。(会社法第107条1項各号) (1)譲渡制限 株式を譲渡により取得する場合に会社の承認を要するものとする定め (2)取得 …