タグ : 公証人
募集株式の発行無効の訴え
2014年8月28日 資金調達
募集株式発行の無効 募集株式の発行の瑕疵で、前回の記事に書いたような事後措置(不足分填補責任など)は、会社に対して不足額を填補するので、全体の経済的な公平は保たれますが、株主構成が変化したことによる株主個人の不利益は正さ …
VI-4 会社設立の無効
2013年12月1日 第6節 設立に関する責任設立
会社設立の無効 株式会社が設立登記によって成立しても、設立手続きに瑕疵があり、会社設立を認めることが適切ではない場合があります。 しかし、通常の無効のようにいつでも誰からでも無効を認めて、すでに取引をした法律関係を遡及さ …
III-2 変態設立事項の検査役
変態設立事項の検査役調査や、裁判所による変態設立事項の変更、検査役調査の例外を規定した会社法第33条について解説しました。
II-2 定款の記載事項
定款の記載事項 定款には以下の記載事項があります。 絶対的記載事項 相対的記載事項 任意的記載事項 絶対的記載事項 絶対的記載事項とは会社法第27条と会社法第37条1項に記載があります。 それでは下記の条文 …
II-1 定款の作成
第2節 定款の作成 設立の章は条文の理解が重要ですので、逐条的に進めて行きたいと思います。その際ある程度条文を省略していく過程もありますが、条文そのままの文章にも当たってくださいね。 定款の作成 それでは第26条から。 …